よくある質問

1.施設について

飲食店・売店はありますか?

飲食店は1階にございます。どなたでもご利用いただけます。また、売店はございません。飲料の自動販売機は1階などにございます。

ホール内で飲食はできますか?

客席での飲食はご遠慮いただいております。ロビーなどをご利用ください。なお、飲食によって出たごみはお持ち帰りくださいますようお願いします。

喫煙スペースはありますか?

申し訳ありませんがございません。

授乳室はありますか?

1階にございます。詳しくはフロアマップでご確認ください。

ロッカーはありますか?

1階にございます。詳しくはフロアマップでご確認ください。

車椅子で入場できますか?

大ホール・小ホールともに車椅子で鑑賞いただけるスペースがございます。ただし、車椅子スペースの取り扱いについては主催者様に一任しておりますので、主催者様にお問い合わせください。

2.アクセスについて

駐車場はありますか?

当ホールに駐車場はございません。お車でお越しの場合は、周辺の有料駐車場をご利用ください。なお、イベント開催時は大変混雑しますので、公共交通機関でのご来場をお願いいたしております 。

最寄りの駅・バス停はどこですか?

最寄りの駅は南海和歌山市駅から徒歩約13分、 JR 和歌山駅から徒歩約23分でございます。また、バス停については和歌山城前から徒歩約2分、市役所前から徒歩約1分でございます。詳しくはアクセスマップでご確認ください。

大型トラックで機材を搬入したいのですが。

県道17号線方面からは進入できず、 また、市堀川に架かる中橋は大型トラック通行不可であるため、国道26号線八番丁交差点を東進し、県立医科大学薬学部を右折してください。

3.和歌山市民会館との違いについて

大ホールについて和歌山市民会館との違いを教えてください。

2階席がございます。来場者数に合わせて1階席のみのご利用が可能です。(総客席数954席、1階席687席、2階席267席)。また、和歌山城ホールにセリ機構はございませんのでひな壇を作るには別途設営費が必要です。音響反射板を設営するには、和歌山市民会館より20~30分ほど余分にかかりますので、タイムスケジュールを組む際には余裕をもって計画いただきますようお願いします。なお、音響反射板を設置した場合、緞帳は使用できませんのでご了承ください。詳しくはホール紹介、ご利用案内などをご覧ください。

小ホールについて和歌山市民会館との違いを教えてください。

音響性能が高い音響反射板が常設され、音楽に適したホールとなっています。その他式典、演劇、ダンスなど多目的にご利用いただけます。(総客席数395席)詳しくはホール紹介、ご利用案内などをご覧ください。

練習室などについて和歌山市民会館との違いを教えてください。

制作作業に適した工房が新設されています。また、練習室の防音性能が高くなり楽器の練習などがしやすくなりました。練習室、会議室、和室、工房については1時間単位の貸し出しとなり、無駄のないご利用をしていただけるようになりました。詳しくは練習室等紹介、ご利用案内などをご覧ください。

搬入口に違いはありますか?

大ホール、小ホール、展示室、会議室などすべての施設に対して搬入口は一つしかございませんので、西側通路などを併用しながら利用時間を調整してご利用いただくことになります。

4.その他

コンサートに来ている人を呼び出してほしいのですが。

申し訳ございませんが、イベント等開演中のお呼び出しはいたしかねます 。